SMILE HARP ROOMオンラインレッスンについて
ハープ教室「SMILE HARP ROOM」の想いや特徴はこちらをcheck!SMILE HARP ROOMについて なぜオンラインレッスンを選ぶ?「レッスンを受けたいが、近くにハープ教室がない・・・」「ハープ教[…]
仕事においても、日々の生活においても、オンラインは当たり前の時代へと移り変わりました。2021年以降、さらにオンラインが主流になっていくことが予想されますね。
また、子供たちは、私たち以上にオンラインでの生活が主流になることも予想されます。学校の授業や習い事、面接や仕事など、様々な用途で今以上に使うのではないでしょうか。
いま、もし
「わからない」
「私には難しい」
と感じて動けずにいらっしゃる方、その時に分からずに焦るより、いま、知識を身につけておきましょう♬
今回は、オンラインを活用されていない方、使ったことはあるけれど満足に使えていない方へ向けた、オンラインを使った楽器のレッスンで必要なもの準備についてと、最後にハープのオンラインレッスンについてもご紹介します。
私もつい最近までは、オンラインへの関心も無く、もちろん知識も経験もありませんでした。
しかし、今では、オンラインを活用することで、世界が広がっています。私にもできたように、誰でも「知識」と「きっかけ」があれば、スムーズに活用できるようになります。
そして、オンラインを取り入れることで、今までの自分にはなかった時間や、新たな出会いを経験されることでしょう。
一人では難しく感じるあなたもいま、ここで一緒に知識を身につけ、動き出しましょう!
オンラインレッスンのお声
先日、サウルハープのオンラインレッスンを体験してくださった方からとっても嬉しいお声をいただいたのでご紹介します!SMILE HARP ROOMではオンラインレッスンもご案内しています♫オンラインレッスン近所にハープ教室が無い方。時[…]
オンラインとは
簡単に言うと、オンラインとは、
端末がインターネットに接続されていること
をさします。
オンラインの状態であれば、どこにいても、調べ物が出来、ニュースや交通情報が分かったり、連絡を取ることができます。「オンラインゲーム」や「オンライン予約」「ネットショッピング」・・・
そして、「オンラインレッスン」「オンライン研修」「オンラインお茶会」・・習い事、仕事、趣味など、様々なものが次々とオンライン化しています。
今回は「オンラインレッスン」に焦点を当てて、それらのメリット、デメリットから、準備するもの、やり方を紹介してまいります。
オンラインレッスンのメリット・デメリット
まずは、対面レッスンと比較した際の、オンラインレッスンのメリット・デメリットを見てみましょう。
これは最大のメリットだと感じています。
「自宅から教室が遠い」「送迎が困難」「楽器を運べない」など、レッスンに通う際の弊害になっていたものが無くなります。また、天候に左右されずに予定を立てられ、移動に使っていた時間が無くなるので時間にゆとりができますね。
オンラインレッスンは必要なものがそろっていれば移動することなく、自宅でレッスンが受けれてしまいます。移動にかかる時間も節約でき、楽器や荷物を運ぶ必要もありません。今では世界のプロの方々がこのオンラインレッスンを使用されています。そんな便利なもの活用しないのはもったいないですね。
何かをやるときには、交通費がかかるのが当たり前でした。まず電車代、駅から教室が遠ければバス代やタクシー代・・・と交通費だけで大きな金額になるのではないでしょうか。車で通う方でも教室に駐車場がなければ、近くのコインパーキングを利用したり、その場所を探さなければならなかったり、手間もかかります。
オンラインレッスンは生徒も講師も基本、自宅同士なので交通費は0円です。これは以前なら考えられなかったメリットです。
画面に写った相手とやり取りする際、画面が小さいと見ずらく、それがあまりにも長時間になると目の疲労にも繋がります。また、タイムラグがあったり、相手や楽器・楽譜には触れないので、「ここ」「そこ」などの指示語(こそあど言葉)では分からない場合もあります。出来るだけ丁寧な説明を心がけ、お互いが工夫して伝え合う必要がありますね。
オンラインなので、その際に通信料がかかります。また、ネット環境を整える必要があります。一昔前は、通信環境もいいとは言えない状態で、さらに料金も割高でしたが、技術の進歩によって、今では「標準」の環境が良くなり、料金も安くなりつつあります。これからの未来は、ネット関連の技術は進歩していき、もっと多くの方が手頃に利用できるものになることが予想されます。
今までは、自分が移動することでしか体験できなかったこと(料金、時間、距離の考慮が必要)が、オンラインを活用することで、日本中どこでも、さらに世界のどこへも、可能になりました!これはオンラインレッスンの素晴らしい特徴ではないでしょうか。
オンラインレッスンで必要なもの
では実際にオンラインレッスンを受けるにあたり、生徒さんは何を準備すればよいのでしょうか?
②インターネット環境
③楽器
この3つがあれば誰でもオンラインレッスンが受けれます。
何を選べばいいか分からない方の参考に、次に私のおすすめのものをご紹介します!実際に私も愛用して、大活躍しているものを厳選しました。
オススメのもの
①PC、スマホ、タブレットなどの端末
端末に関しては、タブレットが1台あると非常に便利です。
コンパクトで軽く、持ち運びしやすい為、家の中どこでも気軽に移動させて使えます。スマホに比べ、圧倒的に画面サイズが大きい為、講師の手元が見やすく、画面に楽譜などを写した際にも見やすいです。
なので、レッスンを受ける際にはタブレット端末がオススメです。
使い方はスマホと変わりません。スマホと同じ会社のものを選べば、操作もほとんど同じです。
スマホとは別に1台タブレットがあることで、それぞれで用途を変えて使うことができます。会社の関係者とのやりとりや友達とのやりとりの際にも大きくて便利です。また子供とのテレビ電話も(SkypeやLINEなど)タブレットで受ければ大きな画面で子供の表情をしっかり見ることができます。
私が愛用しているタブレット端末は
『iPad Air』です。
・動作が早く、快適な使い心地
・バッテリーが長持ち
これ1台でパソコン代わりに出来るくらい大活躍します。
パソコンの様には使わないという方は普通のiPadを。
この第8世代の「iPad」は「iPad Air」とほとんど同じサイズになりました。オンラインで使用するだけであれば、こちらで充分です。
もし、タブレットを使った生活もいいな、と考えていらっしゃるならば、「iPad Air」をオススメします。なぜなら、使いこなせばめちゃくちゃ便利だからです。これからたくさん使いたい、勉強したい、お子さんやお孫さんと共有で使う!という方はiPad Airをオススメします。
※タブレットでイラストレーターを使ってデザインしたり、音を作ったり編曲したりする方は、もちろん「iPad PRO」がオススメです!逆に、そのように使わない場合はハイスペックすぎるのでオススメしません。iPad PROはスタイリッシュでカッコイイので(付属品も)余裕のある方はそちらを♫
オンラインレッスン受講の生徒さんの中には「スマートフォン」や「iPhone」で受講の方もいらっしゃいます。不自由なく受けれていますよ♬とのことでした。
②インターネット環境
インターネットの通信環境を整えておくと、ストレスなくオンラインでの活動ができます。この機に自宅の環境を確認してみましょう。
インターネットは契約できる会社が多々あります。通信速度や月額料金も違いがあり、割引や特典にも差があるので迷うところです。
私もこれまでにポケットWI-FIなどの無線回線を3種類、光回線やADSL等の固定回線を3種類と、契約更新や引っ越しの度に色々なものを試してきました。
今、どこの会社が良いのか分からない、と悩んでいる方にぜひおススメしたいのが
『NURO光』です。
回線使用料やプロバイダ利用料金、高速無線LAN・セキュリティサービスが全てコミコミで月々5,000円程度で利用できます。
以下の特徴があり、コストパフォーマンスがかなり高いです。
・月額基本料金の割引があり、初期工事費が実質無料になる。
・回線工事が終わったら、簡単な操作ですぐにインターネットが使える。
・キャンペーンサイト限定のキャッシュバックが魅力的です!
キャッシュバックを受け取れる『NURO光のお申し込みはこちらから』

③楽器
体験レッスンの際は、楽器がなくても大丈夫ですよ、というところも多いかと思います。ハープレッスンも、ハープ無しの体験も可能ですし、ハープを1ヶ月から借りられるお店もご紹介しております。
ハープについてはこちらの記事も参考にされてください♬
ハープについて3回にわけてご紹介しております!前回は『歴史について』ご紹介しました。今回はその2「ハープの種類と分類」をご紹介します。前回の内容はこちら[sitecard subtitle=関連記事 url=https://[…]
みなさまは「ハープ」という楽器をご存知でしょうか?SMILE HARP ROOMでは「ハープについて」を3回に分けてご紹介しております。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://smilehar[…]
ハープについてのご相談や楽器購入を検討されている方へは、ハープに関するサポートのご案内をしています。ハープを始めたいけど、どこで、どの種類のハープを買えば良いか?他に何が必要か?など、ハープについてあまり詳しくない方でも、丁寧にサポートするのでお任せください!
- ハープに関するサポート
- お悩み相談サポ-ト
ハープに関する疑問・不安・悩み等、どんな内容でも受付けます。
楽器に関すること、楽譜に関すること、指遣い、テクニックに関することなど。
知識と経験を生かし、あなたの悩みをサポートします。わからないことはわからないままにせず、疑問を解決して次のステップに進みましょう。楽器選びサポ-ト
あなたにぴったりのハープを何十種類もある中から提案します。目的や用途によってオススメしたいハープが異なりますので、あなたの想いをお聞かせください。わからない方も大丈夫。一緒に考えましょう。
楽器選びから購入まではもちろん、アフターサービスとしてハープに関する疑問・不安・悩み等にもお応えします。見本演奏作成
「弾きたい曲があるけど弾き方が分からない」
「楽譜が読めないから動画を見て覚えて弾きたい」
「指遣いがいまいち分からない」
そんなあなたの為に練習用にゆっくり演奏したお手本動画を作成します。
特にハープを独学でされている方必見です!1POINTアドバイス
「演奏会前にアドバイスがほしい」「通して弾ける様になったので聴いてもらいたい」そんなあなたへワンポイントのアドバイスを贈ります。
パフォーマンスの更なる向上を一緒に目指しましょう!
どんな種類のハープにも対応しております。また管楽器、打楽器、歌、弦楽器、アンサンブルなど 音楽に関する全てのジャンルに対応させていただきます。
※SMILE HARP ROOMでは楽器がなくても体験レッスンを受けられます。ご案内はこの記事の一番最後へ。
これがあると便利!オススメアイテム
ここまでは必ず必要な物をご紹介してきました。
ここからは実際にオンラインレッスンを受ける際に、あると必ず使えるオススメアイテムをご紹介します。
これらを活用すれば、オンラインレッスンの不安やストレスが格段に減ります!演奏に集中するためにも、ストレスなくレッスンを受けましょう♫
①スタンド
一番初めにオススメしたいのが、スマホやタブレットを固定して見やすい状態にすることです。演奏しながら、楽譜をみて、スマホやタブレットを見れる状態がベストです。レッスン中もより的確な指示やアドバイスがしやすいです。
以下の3タイプがあるので、ご自宅の環境に合わせて選んでください。
・クランプアームホルダー
クランプ型のスタンドです。
このタイプはテーブルなどの天板に挟み込んで取付けます。
高さ、奥行き、角度など自在に調整できます。特に、奥行きが調整できるので私はよく使用しています。足元に譜面台や機材がある場合も、セッティングを工夫すれば画面だけ近づけて使えます。
また、レッスンに限らず、寝室でゆっくり過ごす時やソファで横になってくつろぐ時に、ベッドのフレームやテーブルに取付けて、両手が空いた状態でスマホやタブレットを見ることができるので、私生活の色んな場面で活躍します。
オススメはこれです。
・三脚
床に置いて使う三脚です。
私が使っている三脚は、アルミ素材で、重量も0.65㎏と非常に軽く、安定しています。上下、左右、縦横が独立して動くので微調整もしやすく、アタッチメントを付け替えれば、スマホ・タブレット・ビデオカメラ等様々なもので使うことが出来るので重宝しています。
・卓上スタンド
小型の卓上スタンドです。
こちらはスマホやタブレットを、机にただ置くだけです。高さと角度は変えることが出来ます。他のタイプに比べこだわった調整はできませんが、安価でコンパクトです!持ち運びも保管もしやすいです。
②モバイルバッテリー
1つは持っておきたいアイテムです。これは、コンセントが無くても、これだけでモバイルバッテリーとして使うことが出来ます。これ1つあれば外出時や停電時にも大活躍です。選ぶ際のポイントはバッテリー容量と充電速度。
私が愛用しているものはこちらです。
androidでもiPhoneでもタブレットでもご使用できるので
お持ちでない方は是非!
③液晶保護フィルム
保護フィルムは、スマホ、タブレットの画面に付けておきたいですね。液晶画面を傷や衝撃等から守ります。さらに、こちらの「ブルーライトカット」の保護フィルムは目が疲れてしまうのを防ぐのでオススメです。特に子供も使う場合にはつけておきたいアイテムのひとつです。購入の際は、端末の画面サイズにあわせたフィルムを選んでください。
これらがそろえば、オンラインレッスンやオンラインで行われる会議や授業にもストレスなく参加できます。ぜひ揃えて活用してくださいね。
次に、実際にオンラインレッスンを受ける方法を一緒に確認しましょう。まずは一通り流れを知っておくことで、あなたのオンラインデビューの日の参考にされてください!
オンラインレッスンを受ける方法
SMILE HARP ROOMのオンラインレッスンでは「ZOOM」アプリを使用します。
・接続が安定しており、画像や音声の途切れが少ないので、大きなストレスなく、レッスンを受けられる。
・録音・録画機能があり、自分のレッスンの復習に活用できる。
※LINEやSkypeでも受講可能ですが、途中で電波が悪くなってしまったり、タイムラグが発生することが多々あります。ご了承ください。
①Zoomアプリのダウンロード
まずは
「Zoom」のアプリをダウンロードしましょう。
※パソコン利用の方はダウンロード不要です。
※スマホやタブレットなどの端末がWI-FIに接続されていることも確認しましょう。
②セッティング
楽器をお持ちの方は、楽器、譜面台を用意し、タブレット等の端末をスタンドで固定しましょう。
※楽器や端末の落下に注意


・楽器の可動範囲にぶつかるものはないですか?
③画面の微調整
スマホ、タブレットを「動画」の画面にして、内カメラで自分を映しながら、画面に自分が入るように調整してみましょう。

POINT
「画面に両手が映る」
両手が見えることで、指の動きから動作にいたるまではっきり分かり、より細かなアドバイス・指導等が可能になります。
写し方しだいで、レッスンの質が大きく変わります。
このポイントは抑えておきましょう!
②上半身と両手が映っていますか?
いつも通り楽譜が見え、自分がストレスなく弾ける状態でカメラをセッティングしましょう。
④URLを開いてレッスン開始
これでオンラインレッスンを受ける準備が完了です!あとは、講師から届いたURLをタップして、レッスン開始を待ちましょう。
私は5分前には同じようにセッティングしてお待ちしておりますので、スムーズにレッスンが始められるように、少し早めにお入り下さい。
・鉛筆
・時計
・楽譜またはメモ帳
・チューナー(+ハンマー)
・メトロノーム
ハープオンラインレッスン
ハープ教室【SMILE HARP ROOM】では、ハープのオンラインレッスンをやっております♫また、楽器をお持ちでない方でも、オンラインで体験レッスンが受けられます。
※只今期間限定キャンペーン中!
初回レッスン(体験レッスン)実質無料!
体験レッスン
申し込みフォーム
♩選べる特典♩
次回レッスン料金 割引
6000円 ⇒ 3000円
※体験レッスン後、1週間以内にご予約の連絡を下さった方限定
基礎練習用オリジナル楽譜
(初心者向け)
のプレゼント
あなたも始めよう!
ここまで一通り、オンラインレッスンの仕方をご紹介しました。流れを確認できましたか?
流れがわかっても、初めは誰でも不安です。私も不安でした。私も最大限サポートさせていただきますのでご安心ください。
ご紹介したように、端末とインターネット環境、そして少しの知識があれば、全てのひとが同じスタートラインに立って動くことができます。
動くか、動かないかはあなた次第です。あなたの目の前には可能性、選択肢が多数にあります。いま、この機会に、新たな一歩踏み出しましょう!
ハープを始めようとお考えの方は合わせてこちらの記事も参考に。
SMILE HARP ROOMへようこそ!こんにちは。ハーピストのやまばたまいです。SMILE HARP ROOMに関わるみなさまの笑顔を応援します! 目次1.SMILE HARP ROOMについて2.レッス[…]
ハープ教室「SMILE HARP ROOM」の想いや特徴はこちらをcheck!SMILE HARP ROOMについてなぜ動画講座を選ぶ?「ハープに興味があるけれど時間が無い・・・」「初心者すぎて最初から対面レッスンは不安・・・[…]
前回までにハープについての記事を「歴史」「種類と分類」についてご紹介しました。↓[sitecard subtitle=関連記事 url=https://smileharp.net/what-is-harp/ target=][…]