秋に聴きたい日本の名曲「虫の声」「もみじ」サウルハープで日本の歌100選

季節が巡る日本では

視覚から
聴覚から
嗅覚から
触覚から
味覚から



と、
五感全てで四季を感じ
楽しむことができますね。

今回は

「秋の歌」


日本の歌100選

からご紹介します!

日本の歌百選とは

日本の歌百選(にほんのうたひゃくせん)は、2006年(平成18年)に日本文化庁日本PTA全国協議会が、親子で長く歌い継いでほしい童謡唱歌歌謡曲といった抒情歌愛唱歌101曲を選定したもの。一般から募った895曲から選考委員会が選出し、2006年12月15日に最終的に決定した。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』






子供と親子で

聴きたい!歌いたい!
日本のうたシリーズです

関連記事

夏になると夏らしい曲が聴きたくなりますね。皆さんにとって夏の思い出の曲、ありますか?私がお伝えしたい曲は「海」「我は海の子」です。子供と聴きたい日本の名曲シリーズです。[…]

YouTube演奏『うみ~我は海の子』
ー広告ー

「虫の声」について

虫の声は1912年(明治45年)に
尋常小学校唱歌として掲載された
文部省唱歌のひとつです。



この歌は「歌詞」と「音」
を聴けば

どんな声の虫が
なんという名前の虫か

楽しく理解できます♫

子供たちにわかってもらいたい
という想いでつくられたことが
伝わりますね。

歌詞の豆知識

この歌が作られた当初は
2番の歌詞が

きりきりきりきり

きりぎりす

だったことをご存知でしょうか。

「きりぎりす」は
実は「こおろぎ」のことを指す古語で

清少納言の『枕草子』の「虫は」
に出てくる一節のきりぎりす


現代のコオロギのことです。

(この「虫は」に出てくる虫は
現代の虫とはみんな異なりますね。
「古語」と呼ばれて
昔の呼び方と現代の呼び方が変わっています)

今では

きりきりきーりきり

こおろぎや~

という歌詞ですね。

きりきりきーりきりーきりぎりすー

というのも
日本語らしくてとても素敵な歌詞ですね。

ー広告ー

虫の声が聴こえると歌いたくなる曲

あれマツムシが ないている
チンチロチンチロチンチロリン
あれスズムシも なきだした
りんりんりんりん りいんりん

秋のよながをなきとおす ああおもしろい 虫のこえ

きりきりきりきり コオロギや
ガチャガチャガチャガチャ クツワムシ
あとからウマオイ おいついて
ちょんちょんちょんちょんすいーっちょん

秋のよながをなきとおす ああおもしろい 虫のこえ

「もみじ」について

秋に聴きたい一曲としてもう一曲

「もみじ」をご紹介します。

作詞:高野辰之(たかのたつゆき)
作曲:岡野貞一(おかのていいち)
このお二人は
高野&岡野、日本のゴールデンコンビと
呼ばれているお二人です!

教科書にはもちろんテストにも出題される
ような日本の音楽の歴史に欠かせないお二人。

ぜひ曲目と一緒に
お子さんにも伝えてあげてくださいね♫

 
 
この曲は
1911年(明治44年)に発表されました。
合唱曲としても優れた一曲で

前半部分は

メロディーをそのまま追いかける

カノン形式

で歌われます。

現在の音楽の教科書にも
この

カノン形式が載っています。

ー広告ー

日本の秋の美しさを伝える一曲

この一曲は作詞者 岡野さんのふるさと
長野県にある碓氷峠(うすいとうげ)
の山々をみて

その美しさをそのまま歌詞にした
そうです。


ほんとうに
歌詞とメロディを聴くだけで

日本の秋の
紅葉の美しさが伝わる
優しい一曲です。

こどもと聴きたい日本の歌

家族で、こどもたちと聴きたい
日本のうたを

サウルハープで奏でてみました。

秋の夜長に

ご家族で聴いてください。



私もこのような曲を
ずっと奏で続け、歌い続けます!

サウルハープで聴く秋の歌

こちらはサウルハープで
虫の声~紅葉
を演奏しています♫

お子さんと一緒に
口ずさみながら聴いてください。



ー広告ー